カテゴリー別アーカイブ: パソコン

【事前投稿】 Oracle Critical Patch Update が明日にも!

WordPressを覚えたてのころ、無性に事前投稿をしたい衝動に
駆られたため、本稿を作成。

既に各種セキュリティ情報サイトにて情報があるかと思いますが、
アメリカ時間の本日(本日時間では実質明日)Oracle Critical Patch Updateが
行われるそうです!

続きを読む 【事前投稿】 Oracle Critical Patch Update が明日にも!

Adobe Flash Player セキュリティアップデート

いつからか毎月第2水曜日(もしくは第3水曜日)に公開されるWindows Updateと共に
艦これなどで使われるAdobe社から提供の【Adobe Flash Player】の
セキュリティアップデートも同時に実施されるようになった。

通常は以下のURLからオンラインインストーラーを取得しての更新か
インストール済みのAdobe Flash Playerの自動更新機能によって更新されている。
オンラインインストーラー取得先:
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

しかし、以下のような端末においては上記の方法が使えずセキュリティ面で不安が残る。
例:

  • LANに接続されているがインターネットに繋がっていないPC
    → この環境でFlash Playerの脆弱性が突かれることは少ないでしょうが。
  • 管理者権限を有さないPC
    →インストール権限(特定フォルダの書き込み権限など)がない。

今回はそれを解消するための方法を紹介する。

続きを読む Adobe Flash Player セキュリティアップデート

Linuxコマンド集 トップページ

【概要】

当サイトはLinuxディストリビューションの1つである
CentOSで動かしているということで、
裏ではコマンドラインを駆使して、各種操作を行っている。
自分の備忘録を兼ねて普段使っているコマンドを整理していく。

今後は、サーバー構築の設定方法なんかも載せていきたいので、
まずはクライアント側で操作するコマンドなどを紹介予定

【目次】

【】

【補足】

今後、このページを各コマンド紹介ページのトップとして
利用していく予定

【】

Java 7(u71) / Java 8(u25) セキュリティアップデート

昨日、Java SEのアップデートがあったとのこと。

特にプログラム開発などをするわけではなく、
ウェブサイトでの表示、取得したプログラムの実行程度にしか使わないので
現段階で Java 7 update 67 を導入中。

今までであれば、そのまま更新!と思いきやタイトルの通り、
2種類の更新になっている模様。

続きを読む Java 7(u71) / Java 8(u25) セキュリティアップデート