2014/10/22作成
【サイト紹介】
このサイトは、DTIが運営するVPSサービス「ServersMan@VPS」を利用した
主としてパソコン・電子機器関連の情報を紹介するサイトです。
WordPress(org / com)ベースにて情報を発信していきたいと思います。
また、匿名FTPを利用した”サイズ制限のない”アップローダー機能も
有しているので、有益な情報交換を行うことも可能です。
(例:写真であったり、各種パッチなどを置いて配布してみたり利用方法は様々)
→ 当サイトの設定方法は 【こちら】
【サイトに関するお約束】
- リンクはご自由にしていただいてかまいません。
→むしろアクセス状況から見てこちらからさせていただきたい次第です。 - パーマリンクを変更する可能性があるので、
TOPページにもリンクしていただけると助かります。
可能な限りリンク用のWordPress用短縮URLを掲載して投稿したいです。 - 各記事へのコメントに関しては、承認制となっているため
反映が遅れる場合があります。ご承知ください。
【自己紹介】
- ハンドルネーム:しゃな
→主人公がラスボスだった!というとある話から - 年齢:アラサー とだけ
- 性別:男
- 趣味:専らパソコン。(但しプログラムはできない)
運動は水泳とテニスくらい。
株は優待目当ての保持を多少。 現物のみで手狭に。
ヒトカラで最高4時間居たことが慎ましい自慢。 - 仕事:にーと
【環境紹介】
何か昔のHPを彷彿とさせるけど気にしない。
[本サーバ]
- サーバ設置場所:東京 (http / ftpで上り下り4MB/s位出る模様)
- OS:CentOS 6.5 64bit (ServersMan@VPS シンプルセット)
→最初からWordPressが導入された【ブログセット】は
バージョンが3.4.2と古い(執筆時最新版は4.0) - CPU:Intel(R) Xeon(R) CPU L5630 @ 2.13GHz (1core 2thread割当?)
- MEM:1GB
- HDD:50GB
これで何と月額467円+税!!!
スペック不足しているようにも見えるけれども、
個人でWebサーバ、FTPサーバなんかを公開する程度なら
現状十分な見込み。 足りなくなったら上位プランにすればいいでしょう。
[手持ちマシン]
– | PC1 | PC2 | サーバ |
用途 | Virtual Boxでの仮想OS 動画エンコード、録画サーバ メイン利用 |
エンコードサーバ | 録画サーバ 各種Linux機能のサーバ |
CPU | Core i7 990X Extreme Edition |
Core i5 4690S | Athlon II X4 615e |
コア数 | 6 Core 12 Thread | 4 Core 4 Thread | 4 Core 4 Thread |
周波数 | 3.47GHz | 3.20GHz | 2.5GHz |
メモリ | 24GB (4GB*6) |
18GB (8GB*2+1GB*2) |
8GB (2GB*4) |
ディスク | TBクラス | GBクラス | TBクラス |
グラフィック | GeGorce GTX 660 | 内蔵グラフィック | – |
OS | Windows 7 Professional 64bit |
Windows 7 Professional 64bit |
CentOS 6.4 64bit |
コメント | 電気代バカ食いの産廃 | ESXi入れようにも I218-VのNICのため入らず エンコードサーバ機能のみ |
今後、当サイト(VPS)で 置き換えて電気代削減候補 |
【補足】
まだTwitterなどアカウント取得していないので、別途取得予定